介護リフォーム

介護とリフォーム

加齢とともに身体状態は変わっていきます。住み慣れた我が家が徐々に不便に感じるようになるのは珍しいことではありません。年をとっても自立した生活をご自宅で続けるためには、心身の機能にあわせて住まいの問題点を改善することが必要です。

住宅改修は、日常生活の中で「不便・不自由」な動作が何か、その原因はどこにあるのかをしっかりと捉えることが大切です。福祉の専門家がご自宅に伺い利用者様のご要望を伺いながら最も効果的な方法をご提案させていただきます。

住宅改修とは

住み慣れた自宅で暮らすための必要な手すり工事などの特定の介護リフォームにかかった費用(住宅改修費)の支給を行う制度があります。

住宅改修の費用

負担割合(1~3割)に応じて住宅改修の費用の一部が支給されます。(上限20万円)
総額20万円までは何度でも介護保険を使って改修を行うことが出来ます。
*サービス利用にあたっての自己負担額の割合は、所得に応じて異なります。
お住いの行政より発行されている介護保険負担割合証でご確認ください。

住宅改修の範囲

  1. 手すりの取付け
  2. 段差や傾斜の解消
  3. 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更
  4. 引き戸等への扉の取替え・新設、扉の撤去
  5. 洋式便器等への便器の取替え
  6. 転落防止柵の設置
  7. その他1~6までの住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

住宅改修の流れ

現地調査

福祉住環境の専門家がご自宅に伺い利用者様のご要望を伺いながら最も効果的な方法をご提案させていただきます。

見積もり

出来上がった見積りを参考にご提案内容をご説明させて頂きます。

申請

改修内容にご納得いただければ、必要書類を作成し、私たちが保険者(市区町村)へ代行申請いたします。
※工事の許可が下りるまで1週間~10日程かかります。

施工・完成

施工前に工事箇所の最終確認を行います。ほとんどの工事が数時間で完了します。
最後に工事完了箇所をご確認、お支払いいただき完了です。

 

住宅改修施工事例集を見る